前の20件 | -
3月で卒業です [徒然]
3月の最後の日。
・・・とは思えないくらい、窓の外の木が生い茂っている。
こっこちんも、お外を眺めるのが楽しそう。
・・・とは思えないくらい、窓の外の木が生い茂っている。
こっこちんも、お外を眺めるのが楽しそう。

この間からお知らせしているように、今日でこっこの日記の更新はおしまい。
こっこが家に来てからもうすぐ14年。
最初は、前に暮らしていたアパートで仲良くなった外猫さん(くらこ)と一緒に
今住んでいる場所へ引っ越そうと思っていました。
でも、ある日を境にその子がいなくなってしまい、
どこかに保護されていないか、色々と探しました。
後日、避妊手術後のくらこに会う。誰かにお世話してもらってた
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そんなわけで、他の猫さんの里親になろうと決めて、
めぐりめぐって出会ったのがこっこです。
「抱っこはできるけど、好きじゃないです。マイペースです」
と紹介されたこっこ。
確かに。自由が好きです。
抱っこどころか、猫なのに箱の中に入るのも嫌い。
マイペースというのは、のんびりしているという意味ではなく、
自分のペースを決して崩さないこだわりの強いタイプ、という意味でした。笑
めぐりめぐって出会ったのがこっこです。
「抱っこはできるけど、好きじゃないです。マイペースです」
と紹介されたこっこ。
確かに。自由が好きです。
抱っこどころか、猫なのに箱の中に入るのも嫌い。
マイペースというのは、のんびりしているという意味ではなく、
自分のペースを決して崩さないこだわりの強いタイプ、という意味でした。笑

そしてうちに来た初日はこんな感じ。
生後7ヶ月なので、今とそんなに変わりません。
生後7ヶ月なので、今とそんなに変わりません。
体重は3kg。今は3.7kg。
なんと言っても狭いところが嫌いなので、中で大暴れして大変でした。
お水なんてすぐにひっくり返してびしょびしょ。
保護主の方に「しばらく落ち着くまでは、1匹の時はケージから出さないように」
と言われていたけれど、そんなこんなですぐに解放![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
保護してもらっていた施設では、ケージをトントン叩くと自分から入ってたらしいです。
だいぶ我慢して頑張っていたんだね。
お水なんてすぐにひっくり返してびしょびしょ。
保護主の方に「しばらく落ち着くまでは、1匹の時はケージから出さないように」
と言われていたけれど、そんなこんなですぐに解放
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
保護してもらっていた施設では、ケージをトントン叩くと自分から入ってたらしいです。
だいぶ我慢して頑張っていたんだね。
そんでもって、こっこちんは決して自分のペースを崩さないので
この日から現在に至るまで、私の睡眠時間が細切れになっています。
夜中に何度か起こしに来るの、なんとかならないのでしょうか。こっこちん。。。
今日も、暗闇の中でおもちゃをフリフリしました。
こっこが元気なのはいいんだけれど、私が元気じゃなくなる。涙
この日から現在に至るまで、私の睡眠時間が細切れになっています。
夜中に何度か起こしに来るの、なんとかならないのでしょうか。こっこちん。。。
今日も、暗闇の中でおもちゃをフリフリしました。
こっこが元気なのはいいんだけれど、私が元気じゃなくなる。涙
ここのところ、なんだかやることが詰まっていて、
なかなか思うようにblogを更新できなくて、でも気になっていて。
これは良くないと、更新を終えることに決めました。
なかなか思うようにblogを更新できなくて、でも気になっていて。
これは良くないと、更新を終えることに決めました。

ついさっきのこっこ。
私と違って自分磨きに余念がない女子なので、いつも美人ちゃんです。笑
私と違って自分磨きに余念がない女子なので、いつも美人ちゃんです。笑
こっこの日記を見てくださっていたみなさま、ありがとうございました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
今日も眠い。春だから、ではなく。 [徒然]
昼寝て夜活動する、正しいにゃんこ、こっこちん。
飼い主の生活時間に合わせてあげよう、という気持ちは全然なく。
おかげで私はいつも夜何度か起こされ、寝不足。涙
おかげで私はいつも夜何度か起こされ、寝不足。涙
.jpeg)
そんなことないにゃ。昼間もちょっと遊びますにゃ。
先週から、お家から配信しているオンラインレッスンが増えた。
準備を始めるとこんな感じで参加してくるこっこちん。
ノートとか何かしたにおくと、乗るよね。笑
.jpeg)
でもレッスン中は、日向ぼっこしたりして上手に映り込みながら
静かにしているおりこうさん^^
このblogは3月末で終わろうかなと思っています。
時間に追われて春が来る・・・ [徒然]
ごぶさた。。。
元気です。
冬毛になることをやめたこっこちんは、それでも春が来ると換毛するらしい。
やたら抜ける不思議。
やたら抜ける不思議。
.jpeg)
たまには、ちょっと近未来的な感じも演出。
(パジャマに潜り込んでるだけ)
このあと、自力で出てこられなくて、kurakoが引っ張り出してあげました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なんだかやることが多く時間が足りないので、
しかもこっこちんのおかげで睡眠時間も足りないので、
日記を書く余力がありません。涙
しかもこっこちんのおかげで睡眠時間も足りないので、
日記を書く余力がありません。涙
色々と整理しないといけない。
このblogは3月末で終わろうかなと思っています。
3.7kg [徒然]
昔から好みがはっきりしているこっこちんだけれど、
年々、食べ物の選り好みが激しい。
特に腎臓サポートの療法食にしてからというもの・・・。
おいしいごはんが欲しくて、じっとこちらを見ている様子。

1年くらい前に、療法食があまりにお嫌いだったこっこちんは
200g近く痩せちゃったことがある。
流石にそれは良くないので、
カルカンとか療法食ではないドライフードを少し混ぜてます。
そしたら、あっという間に体重は戻った。。。
そして、おいしい混ぜ物が足りないとこんな感じになるのだった![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それにしても、本当に冬毛にならなかったよ、こっこちん。
するーんとしてる。
するーんとしてる。

早く春が来るといいね。
なんと今年まだ2回目の更新・・・ [徒然]
こっこはだいぶ草食系のねこで
猫草はもちろん大好きなのだけれど、
大根の葉っぱとかも勝手に食べちゃうので・・・
切り落とした部分を水耕栽培で育てることに。
(こっこちん用です)
猫草はもちろん大好きなのだけれど、
大根の葉っぱとかも勝手に食べちゃうので・・・
切り落とした部分を水耕栽培で育てることに。
(こっこちん用です)

葉っぱの色が薄すぎるので、
日光浴が必要だよね、と窓際に出したところ
あっという間に見つかって、食べられてしまう。
結局、育たないうちに完食・・・。
ごちそうさまでした
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
みなさんのお家のねこさんは、こんなに葉っぱ食べますか?
こっこは、ベランダのレモングラスを食べるのも朝の日課にしていて
私は毎日決まった時間にベランダにご案内されていました。
冬の初めに全部刈り取ってしまったのだけれど、
刈り取ったあと1週間くらい、残った根元をじーっと眺めて、
こっこは、ベランダのレモングラスを食べるのも朝の日課にしていて
私は毎日決まった時間にベランダにご案内されていました。
冬の初めに全部刈り取ってしまったのだけれど、
刈り取ったあと1週間くらい、残った根元をじーっと眺めて、
「無いねー・・・」(しょぼん)
という感じでした。

という感じでした。

そしてこの冬、冬毛になるのをやめたこっこは(ホントにするんとしてる)
毛布に上手に潜り込むという技をようやく習得。
こんな感じで毛布の上で気持ちよさそうにしていることも多いけれど
いないなーと思うとこの毛布の中だったり。
なんだか快適そうで良いです。笑
あけましておめでとうございます [徒然]
今年もよろしくお願いします

年末にようやく久しぶりのお休みをいただいて
引きこもり生活を楽しみまして。
お正月飾りのお花とお餅を買いに出かけたのが、唯一のお出かけ。
引きこもり生活を楽しみまして。
お正月飾りのお花とお餅を買いに出かけたのが、唯一のお出かけ。
こっこは、お家に人がいるので、ものすごく快適そう。

しっぽの付け根をトントンしてもらうのが好きすぎて
こんなお顔。
一度終わっても、また戻ってきて新鮮な気持ちでトントン待ちという流れ。
これを我が家ではエンドレストントンと名付けました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
しかも、その時にやってもらいたい人、というのがあるらしくて、
飼い主くんご所望の時にkurakoが行っても逃げられる。
逆もまた然り。。。
飼い主くんご所望の時にkurakoが行っても逃げられる。
逆もまた然り。。。

お日さまがあたる場所でお昼寝を楽しみ、
とにかく快適な こっこのお正月休み。
とにかく快適な こっこのお正月休み。
kurakoは3日から仕事始め。
良い1年となりますように。
良い1年となりますように。
3ヶ月で2日。 [徒然]
冬毛の気配もないまま年末を迎えた。
でも、毛布と日なたがあれば、大丈夫!
スリッパを押し除けて、光合成。
ホントに、お腹だけは立派にもふもふなの。

飼い主さんにかけてもらった毛布はぬくぬく。
熟睡すると、手足が伸びてくる。笑

kurakoは10月からほとんどお休みなしで(2日しか休んでない)
そろそろ疲れてきた。。。
今度の日曜日のクラスで今年はおしまい。
あとちょっと。がんばろう。
(・・・というわけで、こっこの日記の更新ができていません)
2020-12-01 [徒然]
12月。
こっこは、今年は冬毛になる気はないらしく、本当になんだかするんとしたまま。
そんなわけで毛布が大好きすぎる。
こっこは、今年は冬毛になる気はないらしく、本当になんだかするんとしたまま。
そんなわけで毛布が大好きすぎる。

毛布の中か、日が出てきたら毛布の上にいるねこ。。。
昨日、オンラインのオフィスヨガの準備をしていたら、こっこちんも何かと参加。
基本お喋りで、何か要求を伝えてきます。
それに返事をしていたら、参加してくれている方に
「ねこちゃんとのコミュニケーションすごいですね」って言われちゃった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
準備中はあんなに煩かったのに、一通りお喋りして構ってもらったら満足したのか、
レッスンが始まったら、毛布の上で寝ました。
毛布と一体化していたので気づかない人が多かったと思うけれど、
こっこもずーーーーっと映ってた。笑
私は現在休日なしでレッスンを入れているので、年末の休業日まで頑張る。
そうしたら、今年は28日から2日まで、ちょっと長めのお休みです^^
今日は25度! [徒然]
少し前には季節を先取りした寒さだったのに、
今週はやたら暖かく・・・
昨日、自転車通勤でスタジオへ行き、
1クラス終える頃にはマスクが暑すぎてのぼせてしまった。。。

今日は更に暖かくなって、この季節に長袖1枚。
地球の温暖化がものすごく実感され、心配になるのだけれど、
薄毛のこっこちんにはものすごく快適でよいらしく。

ソファが日向の時間はここでお手入れ。
おなかの毛は年中もふもふ。
でも、ほかはすべすべするんとした夏毛のまま。
この薄毛のまま冬へ突入するつもりらしい。

おうちの中は快適なのです。
快適すぎて、おひげが、ぴょーんとなっちゃう。笑
毎朝。 [徒然]
立冬すぎ、こっこは毛布に埋もれ。。。

こっこには決まったルーティーンがある。
1. 朝ごはんを食べる
2. トゥルシーのお水を飲む
3. ベランダのレモングラスを食べる(すっかり猫草になってる)
4. ハンモックでお尻トントンして、毛布をかけてもらう
というのを毎日早朝にやっていて、ちゃんと順番にするのが大事らしい![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
6時半にベランダに出るのは寒いのよ。。。
そしてそれは猫草じゃないのよ。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
6時半にベランダに出るのは寒いのよ。。。
そしてそれは猫草じゃないのよ。。。
明日お誕生日だよ。 [徒然]
なんだかすっかり秋。
こっこちんのお昼寝場所に、ソファが追加されました。
日差しが低く室内に入り込んでくるようになって、
ソファの上がちょうど良い日向こっこ処となっている。笑
そして、こっこは明日、14歳のお誕生日です。
-0e609.jpeg)
こっこちんは、相変わらずトゥルシーのお水が好きで、
他にちゃんとお水を用意しているのに
ここをメインの給水スポットにしてしまっている。。。
サンスクリット語で「比類なきもの」という名前を持つハーブ。
効能は揚げきれないくらい多いのだけれど、
心配だったので、猫にあげて大丈夫か確認済みです。

今月はお仕事が毎日入っているのでお休みがなく、
お仕事の数は大したことないのだけれど、頭が休まらない。
次のお休みは3週間後。
まぁこういう時もあるよね。
今のそもそものベースが新型コロナウイルスのおかげで定まらないから、
とりあえず、できることを頑張る時。
元気なのです [徒然]
相変わらず、忙しい日々が続いている飼い主2人。
kurakoは、1ヶ月間レッスンの代講をお引き受けして、今月無休。
飼い主くんは、会社に泊まり込んで仕事、深夜(というか明け方)に帰宅、
ということがずっと続いていて、本当に倒れるのではないかという働き方・・・。
こっこちんは、平和です。
kurakoは、1ヶ月間レッスンの代講をお引き受けして、今月無休。
飼い主くんは、会社に泊まり込んで仕事、深夜(というか明け方)に帰宅、
ということがずっと続いていて、本当に倒れるのではないかという働き方・・・。
こっこちんは、平和です。

10年くらい使っているおもちゃをけりけり。
ホテルにお泊まりの時も一緒にお出かけします。
もうすぐ14歳なんだけど、いつまでも子猫っぽい。いいなぁ。。。
お疲れでおさぼり日記。 [徒然]
9月の4連休ごろから予定が詰まってしまって、なんだか多忙です。。。
そしたら、構ってもらえなくなったこっこちんが
これまで以上に夜寝かせてくれないという事態に陥り、
忙しいのに体力の回復ができず、消耗が激しい私。
元気なのはいいこと、なんだけど
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

ほつれが激しいカーテンを修理に出して、応急的に古いカーテンを掛けていて。
修理から戻ってきたので再度付け替えたら、外した古い方に座ってご満悦なのだ。
・・・これは、こっこちんがうちに来たばかりの頃(もう13年くらい前)
窓から落ちる時に爪を引っ掛けて、びーーーっと裂いてしまった思い出の品。笑
何か使うかもしれないから、と取っといたら、使えた。
それにしても、なんかもう疲れが取れなくて、どうしましょ。
年を取ると時間が過ぎるのが早い。kurakoです。 [徒然]
すっかりサボっています、こっこの日記。
たいしたことをしていないのに、1日があっという間に過ぎていく今日この頃・・・。

こっこは変わりなく、夜中に2回私を起こしにくるというスタイルを堅持。
おかげで私も13年くらい変わりなく、このスタイルを続けさせられています。。。
ある日おもむろに書類の整理を始めた飼い主くんがいなくなった隙に、
そそくさとやってきて、陣取る。
猫、どうして紙1枚でも置いてあると乗るんだろう。謎。
(そして、段ボールには興味がないこっこも、謎。)

「最近寝てる写真ばっかり」という苦情が飼い主くんから寄せられたので、
今日はちゃんと起きてる写真も。
やっぱり、1枚でも上に乗る。笑
暑いけど元気です [徒然]
日本全国猛暑に見舞われているなか、こっこには快適なお家生活。
あちこちにお休み処を発見して、絶賛お昼寝中なのです。
ソファの下に箱買いした経口補水液を保管しているのだけれど、
まだ在庫がたくさんあるうちは、半分潜り込んで箱をカキカキしていたこっこ。
こっこのお部屋せまいですー。早く空けてほしいにゃ!
ほぼ空箱に近くなってきたら、すっかりお気に入りで、中で寝てる。
段ボールに全然入らないこっこも、横向きに空いていると入るのだ。笑

こんなに暑くても相変わらず窓でのお昼寝も欠かせないし、
寝室で夫の寝る場所も、いつの間にかこっこの大きいベッドになってるし
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

そしてなぜか、足を椅子の脚にかけるのがブームです。笑
けぽ、その後。 [健康ノート(腎臓)]
こっこちんのけぽ、とりあえず落ち着いている感じがする。
胃薬(ガスター10!)をごはんと一緒にあげ始めたら、吐くのは一段落。
「落ち着いている感じがする」というのは理由があって、
レモングラスを勝手に食べた後に、けぽっと吐き戻していたから。。。
でも、電話で教えていただいた詳細な血液検査の結果では
腎臓の値が少しだけ基準値を超えていて、今度相談することに。

摘芯したホーリーバジルを挿したお水がお気に入り。
こっこちんはといえば、8月に入って梅雨明けしたら、
眠そうだった7月(それでも元気だったんだけど)とは明らかに違う。

昼間も起きている時間が多くなって、
最近反応しなくなっていたヨガのオンラインレッスンにも積極的に参加。
飽きちゃったわけではなかったらしい。笑
間違い探し [健康ノート(腎臓)]
いつもと同じような写真だけれど、ちょっと違う。
さて、何が違うのでしょうか。

答えは、お昼寝している椅子。
土曜日の午前1時。
こっこちんに起こされて、ごはんをあげてからもう一度寝たのだけれど、
その1時間後にまた起こされてしまい・・・
ごはんでもなさそうだし、何かを訴えている。
お部屋の中をみると、こっこちんが吐いた胃液が床に。
片付けても、まだなんだか訴えている。
何か臭うなーともう一度よくみると、いつも寝ているスツールにごはんを吐き戻した跡。
吐き戻したものが床にも溢れて、更にカーテンの裾に染みている・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
とりあえず。
床を拭く。
スツールはお風呂場で簡単に座面を流して、横倒しで放置。
カーテンを外して、翌朝洗う準備。
ここまでしたら、また胃液をけぽっと吐くこっこちん。
この間から、1日1回吐くというのが4日ほど続いていて、
今度あったら病院へ連れて行こうと決めた途端にピタッと止まっていたんだけれど。
これは診てもらわねばということで、翌朝夫が連れて行ってくれた。
血液検査の結果、心配していた腎臓の状態は半年前と変わらず。
正常値ではないけれど、劇的に悪いわけでもなく。
脱水症にもなっていない。
外部に出すもう少し詳細な腎臓の血液検査の結果は1週間後。
何度も吐いて胃に負担がかかっていることは確かなので、胃薬だけもらいました。
(ガスター10を1日半錠、人のお薬でいいんですね。)
吐いてはいるけれど、こっこちんは全然気にしている風でもなく、
食いしん坊で元気です。
とまあそんなわけで、汚れてしみしみになってしまった座面を張り替えるべく、
スツールは家具屋さんに里帰り中。
なんだかバタバタの週末でした。

レモングラスの苗を鉢に植え替えようと準備をしていたら、
気がつくとシャクシャク音を立てて食べているお方。。。
それは猫草じゃないのよ、こっこちん。
ねむねこ。 [徒然]
雨が続いて、こっこちんがまあよく寝ること。。。
ある時は窓で。
(熟睡しすぎて落ちてきた
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

ある時はハンモックで。
(毎年夏になると使わなくなるのに、今年は暑くないらしい。)

そして、夜になると元気になる、というパターン。
おかげで私は大体寝不足なのだ。
ようやく。 [徒然]
こっこちんとお留守番している、5月28日以来の休日。。。

オンラインクラスだけちょっとだけ開催していた5月。
ほぼ、休業。
私はまだまだのんびりするつもりでいたのだけど、
ありがたいことに私を忘れずにいてくださったかたがたくさんいて
(本当にありがとうございます
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ちょこちょことクラスを提供しています。
散々お休みしたし、非常時なのでいただいた声にできる限り応えようと思っていたら、
こんなことになっていた。休みなし
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
来月からはスタジオのクラスももう少し増えるので、流石にバランスを取らねばと
月曜日をお休みにすることに。
そんなわけで、今日は久しぶりのお休み^^
ずーっと家で一緒にいた私が外出するようになったからか、
近頃、こっこちんの要求が激しいです。
お尻のところをトントンする。
なでなでする。
こちょこちょする。
立ち上がるとそそくさと寄ってきて足元に寝転がる。
かまってちゃん・・・。
でも、抱っこは相変わらず嫌い。
それは13年経っても変わらない。笑
13回目のこっこ記念日。 [徒然]
6月9日は、こっこ記念日。
飼い主くんから、記念日なのに更新してない!という苦情をもらう・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

13年前におうちにやってきたこっこ。
おとにゃなので、脚を組む。。。

1時間後。

向きが変わっているけど、やっぱり組まれている脚。笑
あまりにも蒸し暑く息苦しいので
6月に入って早々にエアコンを使い始めてしまった。
そしたら、カーテンの向こう側に避難していくこっこちん。
ほんと寒がり。
前の20件 | -